F-4EJ改じゃないかな [ひこうき-じぇっと-自衛隊(米軍機含む)]

撮影: 2018.1.25 中央市馬籠にて
轟音と共に現れて、ちょっとビックリ。真下から見上げるのもあまりないことで、
はじめF-4とは、思えなかった。

その10秒ちょっとして、上空から去ったところでゆっくり旋回しながら、さらに
その先に飛び去っていきました。この姿だと、わかるね。
ということで、今も活躍のF-4ファントムさん、この国の空の守り、ご安全に。
C-141かな、それともC-17かな [ひこうき-じぇっと-自衛隊(米軍機含む)]
C-141か、いやいや・・・ [ひこうき-じぇっと-自衛隊(米軍機含む)]
T-4か、いやホッ、ホーネット? [ひこうき-じぇっと-自衛隊(米軍機含む)]
つぎつぎとC-1通過 [ひこうき-じぇっと-自衛隊(米軍機含む)]
う~ん、XC-2??? [ひこうき-じぇっと-自衛隊(米軍機含む)]


遠く小さく、西の方から東の方向に、ジェット音を響かせて通過していきました。
暗くなってきていたし、遠い存在として画像が固定されたので、どんな飛行機かよくわかりません。


いろいろとチェックしてみると、XC-2が浮かびました。
でもそんなんが飛ぶ・・・ということでいいのでしょうか。
低空で盆地のお空をお散歩したのはだ~れ? [ひこうき-じぇっと-自衛隊(米軍機含む)]


まだお弁当している時間帯。突然に轟音が聞こえてきました。
それだけで、低いなぁ・・・と。
カメラを手にして外に出ると、それは行ってしまったのですが、
もう少し高度を保ったのが、またやってきて、それを追いかけたのです。


前夜、お月さまを撮影し、マニュアルの設定を戻しておかなかったのが悔やまれます。


でも、このジェット機、どんな機なんでしょうか。

この時のジェット機は、残した音の記憶とぼんやりとしながらも特徴的な機影から
「ファントム」だと考えられます。
航空自衛隊で考えれば、要撃戦闘機F-4EJないしはその改良型、
もしくは戦術偵察機RF-4Eではないかと。
それからドロップタンクも確認できますね。
イントルーダーか、いや・・・ [ひこうき-じぇっと-自衛隊(米軍機含む)]


艦上攻撃機イントルーダーによく似た軍用機が
轟音とともに通過していきました。


40秒あまりして、またもう1機、同じのが通過していきました。ワクワクです。
で、よくよく調べてみたら、垂直尾翼膨らんでいて、電子戦機だと。
A-6 イントルーダーを改良したEA-6B プラウラーが正解だったようです。
US-NAVYか、US-MARINE CORPS なのかはわかりませんが。
T-4 並んで [ひこうき-じぇっと-自衛隊(米軍機含む)]


よく晴れた空にT-4、並んで飛びました。


その2秒後です。

そしてさらに2秒後。適当なマニュアルフォーカスだったけど大丈夫でした。